2024/03/25 00:11

名前が持つパワーってすごい。
そう考えさせられた出来事があった
最近知り合いの方が2人目をご出産されて、
名前を教えてもらったんだけどものすごく素敵な名前で!
響きだけ聞くと聞き慣れた名前なんだけど
漢字が素晴らしかった。
その名前が持つ意味とか背景を考えると
綺麗な風景が浮かんでくる。
ご両親の想いがこもってて、なんとも心が安らぐような素晴らしい名前だった
名前は単なる名詞ではなくて、
想いや意味を乗せるとそのもの自体がそういう意味を持つ動詞のような役割になっていくと思った
きっとその子はそのやさしい想いを受け継いで育っていくのかな、なんて
KALEIDOもそう。
たくさん悩んで決めたんだけどKaleidoscope(=万華鏡)から取りました。我ながらめっちゃ気に入ってる。
いつしか会社にした時は、会社名をkaleidoscopeにする所存です。
最初のblogにも書いたように、無限大の模様のある万華鏡、ファッションにも無限大の可能性がある。その可能性という部分で私は、"どうせ田舎だから"というネガティブな発想を根本から覆したいって思ってる
誰にだって、どこにだって、可能性は秘めていて
それをわたしが掬うから、大事に大事に、みんなと一緒に育てていきたいのです。
そんな想いを載せてつけたKALEIDOさん、
がんばってくれよ〜
ちなみに私の名前はひらがなで"あや"です。
一目で読んでもらえて、親しみの持てる明るい子になって欲しいという願いがあるとか聞いた覚えがあるけど、今思い出すと少し、こっぱずかしいね
さくらこと悩んだらしいけど、さくらこだと性格変わってたと思う!笑
あやに、まだなる途中かな?