2024/04/11 11:42

まちづくり。
まちをつくる。
つくるとは…
どうやってつくるの?
なんかふとそんな事を考えた
何かを作るとき、私たちに1番身近な"つくる"ことと言えば、ごはんだ!
例えば今日の晩ご飯何にしよう?
①まずは何を作るかを考える。
(よしオムライスをつくろう!)
②具材を考える。誰のためにつくるのでしょう。家族だったり自分用だったり。
その食べる人のためを思って栄養も気にしながら。
(野菜を取りたいからピーマン入れようかな、カロリーが気になるから胸肉にしてみようかなあ)
④壁にぶち当たる
(あれ、今日ピーマン売り切れてるやん!!)
⑤軌道修正する
(人参と、今日しめじ安い!しめじ入れてみよう!)
⑥何時までにつくればよいか考える
(今日は観たいドラマがあって、片付けもろもろの時間考えて、18時半には食卓につきたいなあ)
⑦どのくらいかかるか考えて作り始める
(あつあつを美味しく食べて欲しいから、17時半に食材から始めよう〜)
ざっとそんな段取りです。
あーそっか、なにかをつくるというのは基本的にはこの①〜⑦を抜かしちゃいかんのだ、と思った
もちろんこんなに簡単にはいかないけど、
そもそもしっかりとした構想、目的、目標がなければ何もつくりだせない
わたしが実現したいことは
みんなが三次を誇れるように。
三次って何もないよね、若い人遊ぶとこないよね、イケてるお店少ないよね…
って言われないように!(私はずっと言ってた)
ただ口先だけで盛り上げたい!必ずやり遂げます!って言ってても何にも始まらないな、と
食べる人の栄養までしっかりと考えて、
美味しい!って思ってもらえるオムライスを
わたしはつくろうとしてるんだ😍